コロナ感染者数は減少傾向になりつつ、まだまだ安心できる状況ではありませんが、第7回東京装画賞展を6月に開催する運びとなりました。
一般・学生部門の入賞・入選作品90点が一堂に会します。
昨年同様、感染予防対策を講じて開催致しますので、皆さまもマスク着用などご協力の上、是非ご高覧いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
東京装画賞実行委員長 山田博之
————————————–
「第7回 東京装画賞展」
-
- 6月2日(木)〜6月14日(火)
- 11:00〜19:00(最終日は16:00まで)
- ギャラリー路草
入場無料/6月8日は休館
一般・学生部門の入賞・入選作品、
及び一般部門の佳作作品を展示いたします。
〈同時開催〉
「Hall of Fame(名誉の殿堂)受賞作家展」
今回の受賞者、芹沢銈介氏の
貴重な資料や装丁作品を展示いたします。
————————————–
[授賞式]
・6月2日(木) 15:00〜16:00
[イラストレーター相談会]
・6月4日(土) 11:00〜14:00
ポートフォリオや作品をご持参いただければ、山田博之が個別にアドバイスいたします。
※時間内でしたら、いつお越しいただいても大丈夫です。
[トークイベント]
・6月11日(土) 15:00〜16:30
ドリアン助川氏(作家)/野村浩介氏(ポプラ社編集者)/小林真理(日本図書設計家協会会長)+朗読:かとうけいこ
・ギャラリー路草 (同フロアー内別室の会議室にて行います)
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、授賞式参加者は、以下のように制限させていただきます。何卒ご了承ください。
- 受賞・入選者ご本人+同伴者 1名(共同制作者は含まず)
- 審査員1名
- 協賛企業様 各社1名
- 日本図書設計家協会会員数名、及び東京装画賞実行委員会スタッフ
————-
入選の方の賞状授与は時関の関係で行えませんが、賞状はご用意しておりますので、是非ご参加ください。
祝賀パーティーは中止といたします。楽しみにしてくださっていた皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
授賞式及び展示期間中は
新型コロナウイルス感染拡大予防のために以下の対策を講じています。
- ご来場者様の安全、衛生管理のために、受付には飛沫防止パーテーションを設置し、消毒液を設置しています。
- 展示スタッフはマスクを着用し、ご来場者様のご案内をいたします。
- 授賞式は入場制限を実施し、座席の間は余裕をもたせた配置にいたします。
- 展示会場の換気システムは十分な稼働状況を満たしております。
下記の事項があてはまるご来場者様には、入館をご遠慮いただきます。
- 発熱(37.5℃以上)や体調がすぐれないご来場者様
- マスクを着用していないご来場者様
ご来場者様へのお願い
- 入室の際は、受付に設置している消毒液で手指の消毒をしていただくとともに、検温を実施いたしますのでご協力ください(37.5℃以上の方は入室できません)。
- 会場内では他のご来場者様との間隔を十分におとりください。
- 会場内での会話は可能な限りお控えください。
- 会場内での混雑を避けるため、入退場時に制限を行う場合があります。